vol.9 アジア勢4チームはすべて、未勝利で終わったワールドカップ

_コラム

柳本 元晴 Yanamoto Motoharu
フリー・スポーツ・ジャーナリスト
立教大学卒業/週刊ベースボール元編集長

広島県出身。1982年に(株)ベースボール・マガジン社に入社。週刊ベースボール編集部にて、プロ野球、アマチュア野球などを中心に編集記者を務める。91年に水泳専門誌(スイミング・マガジン)の編集長に就任。92年バルセロナ、96年アトランタ五輪を現地にて取材。98年、創刊されたワールド・サッカーマガジン誌の初代編集長を務めたのち、99年3月から約10年間にわたって週刊ベースボール編集長を務める。2014年1月に(株)ベースボール・マガジン社を退社。フリーとしての活動を始める。2012年からは東京六大学野球連盟の公式記録員を務めている。

結局は「本田依存」が高すぎた日本代表チームの敗戦


日本のワールドカップが終わった。
グループリーグ、C組で1分2敗。勝つことができなかった。
ついでに言えば、今回出場したアジア勢、日本だけでなく、イラン、韓国、オーストラリアの3チームも1勝を挙げることもままならず。4チームともグループリーグ各組の最下位。
アジア勢が本大会で1勝もあげられずに大会を去るのは、24年ぶりとのことだが、そのときは韓国とUAEの2国のみの出場。98年、4カ国が出るようになってからは初めてのことだ。
日本の敗因については今、新聞、テレビ、雑誌、インターネット……どのメディアを見ても、いっぱい書かれているので、それを参考にしてください。野球
戦術、コンディション、選手起用などなど、聞けば、確かになあと思うことはたくさんあるけれど、すべては終わったことで、今さら何を言っても、はじまらない。
一つだけ言わせてもらえば、今回のチームは本田への依存度が高過ぎた。
そしてその本田はというと、日本がグループリーグであげた2得点に、1ゴール1アシストとしっかりからんではいるが、総じての印象で言えば、決して調子が上がっているとは思えなかった。移籍したイタリア・セリエAでは、入団時の高評価は今やどこに行ってしまったか。評価は激落して、最終盤ではベンチを温めることが多かったが、それもむべなるかな。そんな本田を中心にしたチーム作りで日本代表は大丈夫か? と、個人的には思っていたのだが、その悪い予感が見事に的中した格好になった。
何よりも気になったのは、そのスピードのなさだ。日本がボールを奪っても、本田を経由したところでスピードダウン。日本には『カウンター』という戦術がほとんど機能しなかったのは、その本田のプレースタイルが原因だと思う。
結局、相手チームはゴール前に人数が揃い、なかなかこじ開けるのは難しくなる。特に“高さ”という点においては最もアドバンテージがないわけで、ハイボールを放り込んでも弾き返され、混戦のゴール前にグラウンダーのパスを入れても、防がれる。
頼みのセットプレーでも、本田のキックは精度を欠き、ほとんど見せ場らしいところはなかったように思う。
もちろん本田一人が悪いわけではない。
そんな本田でも、たとえば最終戦となったコロンビア戦もそうだが、メディアの多くは、ゲーム後の採点で、本田に日本で最高点をつけている。つまり、(乱暴な言い方になるけれど)良くなかった本田以上の、いいプレーをした選手がいなかったということだ。
負けるときはこんなものかもしれないが、やはり、負けるべくして負けた、としか言いようがない気がする。
4年後のロシア大会に向けて、日本がどう変わって行くか、ザッケローニに代わる新しい監督が誰になるかも含めて、注目していかねばならないが、それよりも気になるのが、今回のアジア勢の惨敗(なにせ12戦未勝利です)で、ワールドカップのアジア枠の見直しがされるのではないかということ。3とか2とかになると、アジア予選の戦い方にも見直しが必要となる。
ロシア大会の後、(まだまだ問題を抱えていそうだが)カタール大会で、自国開催の1枠がカタールに行って、出場国がさらに減らされたら……、そんなことを考えると、ちょっと、怖い。

プロ野球は、交流戦で踏みとどまった広島の再度の頑張りに期待したい

サッカーのワールドカップに目が奪われているうちに、日本のプロ野球は、雨で伸びていた交流戦、最後の横浜DeNA対北海道日本ハムの試合が26日に無事終わり、27日からのレギュラーシーズン再開に、何とか間に合った。

競馬交流戦は2年ぶりに巨人が優勝。その2年前には、「交流戦優勝の勢いを駆って」(私自身は?だが、多くのメディアでそう言われている)、リーグ優勝、日本一を手にしているだけに、巨人ファンの多くの方が期待しているであろうことは間違いない。
セ・リーグの序盤戦を沸かせた広島は、その交流戦でなんと9連敗という大型連敗を記録し、一気に失速してしまったが、それでも最後に5連勝し、何とか踏みとどまった。
序盤戦のヒーローともいえた一岡投手が故障で離脱するなど、不安材料が消えたわけではないが、9連敗もしておきながら、まだリーグ2位にいるということは、ある意味、奇跡に近い。
不振のキラに代わって出場しているロサリオが、その5連勝の試合すべてで続けて打点を挙げるなど、“うれしい誤算”はあったが、阪神が広島以上に失速気味な今、巨人を追えるチームはやはり広島しかいない。リーグを盛り上げるために、再開の7日から、再びのブレークを期待したい。
野球つながりでいうなら、夏の全国高校野球選手権の地方予選が、北海道と沖縄で早くもスタートした。沖縄では、4年前に春夏の甲子園を制した興南高が、初戦で早くも姿を消した。春夏連続優勝を果たしたメンバーは今、大学4年生でエースの島袋は東都大学リーグの中大で、東京六大学でも立大・我如古、法大・安慶名と主要大学リーグで3人が主将を務めている。今年のチームも、沖縄での優勝候補の一つに挙げられていたが、そんな興南と言えども、予選で初戦敗退を喫するのだ。
これから1か月余、各地で熱戦が繰り広げられる。8月9日、どんな学校が甲子園に顔をそろえるか、母校の予選での戦いを、ひっそりと気にかけているファンの方も多いと思うが、暑い夏は、もうすでに始まっているのだ。

バックナンバーはこちら >>

関連記事