vol.39 「オールスターゲーム」、見てますか?

_コラム

柳本 元晴 Yanamoto Motoharu
フリー・スポーツ・ジャーナリスト
立教大学卒業/週刊ベースボール元編集長

広島県出身。1982年に(株)ベースボール・マガジン社に入社。週刊ベースボール編集部にて、プロ野球、アマチュア野球などを中心に編集記者を務める。91年に水泳専門誌(スイミング・マガジン)の編集長に就任。92年バルセロナ、96年アトランタ五輪を現地にて取材。98年、創刊されたワールド・サッカーマガジン誌の初代編集長を務めたのち、99年3月から約10年間にわたって週刊ベースボール編集長を務める。2014年1月に(株)ベースボール・マガジン社を退社。フリーとしての活動を始める。2012年からは東京六大学野球連盟の公式記録員を務めている。

どこで開催されるのか、知りませんでした


 オールスターゲームって見ます? ふと、自問をしてみる。
見なくなったなあ、と自答。思えば昨年のオールスター戦がどこで開催されたか覚えていない。もちろん、どんな試合だったかも。だって、見ていないから。
 ついでに言うと、今年のオールスター戦がどこで行われるか、最近まで知らなかった。これは興味がなかったと言ったほうがいいだろう。
 「両リーグを代表するスター選手たちが一堂に会し…」。昔なら、普段は見られない他リーグの選手たちとの対決を、とあおり文句が続いたわけだが、この点は、ほんの1カ月前まで交流戦を展開していたため、説得力はなし。

 昔はオールスターゲーム、結構盛り上がったもんです。江夏投手の9連続奪三振に興奮し、江川投手の8連続奪三振で江夏投手の記録にリーチをかけたかと思うと、大石大二郎選手に外角へのカーブにちょこんと合わせられて、あえなく8つでストップ。「江川らしい」と“酒の肴”になったもんです。高木豊選手が9回裏二死、一塁走者で牽制に刺され、何なの、この終わり方と多くのファンが呆れたこともあった。
 つまり、それくらい、オールスターゲームのシーンが頭に残っている。ちゃんと見ていた証拠ですね。
 ところが最近は、そういう場面をなかなか思い出すことがない。試合内容というよりも、妙な演出だったり、ゲストのつまらない話だったりばかり思い出されてしまう。
 大学や高校の先輩後輩が“おちゃらけの悪ふざけ”を演じたのは2年前だったか、それは盛り上がるどころか、その場を大いにしらけさせた。

魅力的なオールスターゲームにするために

 テレビの視聴率一つとっても、下がる一方。このコラムを書くために、確認のつもりで過去の視聴率を調べたら、なんと、ここ5年間のうち、視聴率はわずかに二ケタに乗った程度。ひとケタに終わった試合もある。さらに言えば、これまで第1戦は二ケタを切ったことがなかった視聴率だが昨年、ついにひとケタの数字を記録してしまった。
 これではオールスター戦を開催する意味さえ、だんだん薄れていってしまう。
 観客の入りは、ほぼ満員という状態が続いているので、まだまだその存在価値はあるのだろうと思うが、今のままでは、いずれその存在価値さえなくなってしまうのではないかと危惧している。

 実は、オールスター戦の入場料収入はNPBの運営費用として転化され、使われている。NPBが入場料収入を受け取れるのはこのオールスター戦と日本シリーズが2本の柱。下世話な話になるが、NPBとしては、できるだけ長く日本シリーズをやってほしいし、オールスター戦だって、本音を言えば、昔のように3試合の開催を続けてほしいのだ。
 では、オールスター戦のステータスはどうしたら守れるのだろうかと考える。
 NPBの収入の話を抜きに言えば、やはり、MLBと同様に1試合にすることが一番に挙げられる。年に一度しかない特別な試合という感覚は大切にしたい。MLBでは多くの選手が契約にオールスター戦に選出された時に年俸のアップを盛り込んでいると聞くが、日本でも同様の契約を交わしている選手はいるのだろうか。これがあるかないかで、オールスター戦
にかける思いというのはずいぶん変わってくると思うし、ひいてはそれがプレーにも影響してくると思う。
 とは言っても、この程度のことで、劇的に改善されるとは確かに思っていないんだけどね。
 妙案、見つからないな〜。
 考えれば考えるほど、結局は選手が魅力あるプレーを続けるほかはないという結論に。さて、今年のオールスター戦。どんなプレーを見せてくれるのでしょうか。
 あ、ちなみに今年の日本のオールスターゲーム。17日(金)東京ドーム、18日(土)マツダスタジアムで開催されます。

バックナンバーはこちら >>

関連記事