vol.60 ストーブリーグはもう死語? オフをにぎわかす話題と言えば…

_コラム

柳本 元晴 Yanamoto Motoharu
フリー・スポーツ・ジャーナリスト
立教大学卒業/週刊ベースボール元編集長

広島県出身。1982年に(株)ベースボール・マガジン社に入社。週刊ベースボール編集部にて、プロ野球、アマチュア野球などを中心に編集記者を務める。91年に水泳専門誌(スイミング・マガジン)の編集長に就任。92年バルセロナ、96年アトランタ五輪を現地にて取材。98年、創刊されたワールド・サッカーマガジン誌の初代編集長を務めたのち、99年3月から約10年間にわたって週刊ベースボール編集長を務める。2014年1月に(株)ベースボール・マガジン社を退社。フリーとしての活動を始める。2012年からは東京六大学野球連盟の公式記録員を務めている。

長嶋巨人の2年目を思い出させるこのオフの巨人の戦力補強

 12月に入るとプロ野球界は、特に選手にとっては全くの「オフ」。協約上の決まりもあって原則、自チームのユニフォームを着ることもNGだ。
 この時期の話題は各種のイベントや契約更改、トレードなど。かつては「ストーブリーグ」と言われ、つまり、グラウンドではなく、冬の期間に、ストーブで暖かくした部屋で交渉や契約更改という“闘い”が行なわれる意味からそういわれてきた。
 最近は「ストーブの置かれた部屋」という場が少ないせいか、それすらも”死語”になりつつあるのはある意味寂しいことだが、それも時代の流れと言えば、そう言えるだろう。

 このオフは、巨人の、まさにシャカリキになった補強が目立つ。”常勝“を標榜している球団としては、高橋由伸監督2年目の“V奪回”は至上命令、なりふり構わぬ補強は、その必死さを物語っている。
 格好いいとか悪いとか、いろんな意見はあると思うが、プロなんだから勝つためにベストを尽くすという意味では、外野がとやかく言うようなものではないのかもしれない。
 今回の巨人の補強を見て、思い出すのは、長嶋茂雄監督が初めて監督を務め、球団初の最下位に終わった、その年のオフの大補強だ。

 V9時代に「左のエース」とうたわれた高橋一三投手らを放出し、主力打者の張本勲選手らを獲得。さらには、太平洋クラブから、エース格の加藤初投手らを獲得するなど、主力級のトレードを行い、なりふり構わぬ戦力アップを図ったのだ。
図らずも、その年のセ・リーグを制したのは広島東洋カープだったが、長嶋巨人は翌年、思惑通りにセ・リーグのV奪回を果たしたのだが、さて来シーズンの巨人は、同様にV奪回を果たすことができるのか注目である。

黒田の15が永久欠番になったが、MLBではヤンキースが大変なことに

 ところで、その“セの覇者”カープであるが、ハワイへの優勝旅行でバカンスを終え、気分は早くも来シーズンに向けて切り替えている、はずだ。
精神的な主柱であった黒田博樹投手が引退を決めて、MVPに輝いた新井貴浩にしたって、年齢的なことを考えると、いつまでも4番として頼るわけにもいかなくなってきそうだ。ましてや、前記した様に他球団の戦力補強は活発化しており、”連覇”は相当ハードルが高いと言わざるを得ないだろう。

 カープは、その引退した黒田の背番号「15」を、球団としては山本浩二選手の「8」、衣笠祥雄選手の「3」に続き、3人目の永久欠番にすることを発表した。日米通算200勝を達成し、男気と称賛された、メジャーからカープへの復帰劇など、その実績と話題性、チームへの影響力の大きさから、永久欠番になったことは、なんの異論もない。
 
 日本球界で永久欠番選手が最も多いのは巨人で、「1」王、「3」長嶋、「4」黒沢、「14」澤村、「16」川上、「34」金田と、6人を数える。続くのが3人(「10」藤村、「11」村山、「23」吉田)の阪神だったが、今回黒田が加わったことで、人数で言えば、カープが阪神に並んだことになった。

 MLBはどうかというと、12月に入って、ヤンキースがデレク・ジーターの「2」を永久欠番にすることを発表した。これでヤンキースの永久欠番はなんと22人目。もちろん、MLBで最多。しかも、今回のジーターの「2」が入ったことで、ついにひとケタ背番号がすべて永久欠番になった。
 たしかに「3」ベーブ・ルース、「4」ルー・ゲーリッグ、「5」ジョー・ディマジオ、「7」ミッキー・マントルといった、球史を代表する選手が綺羅星のごとくいたのは分かるが、背番号が足りなくなるんじゃないの? と思うのは私だけだろうか。

バックナンバーはこちら >>

関連記事