キャンプ視察3日目、今日はジャイアンツキャンプに来ました!
先ずはメイン球場へ。
おおおっと、大大先輩金田さんが!(@_@)
ご挨拶m(__)m m(__)m
続いて今年から監督復帰した原監督にご挨拶!
メイン練習は投内連携中の為ブルペンへ。
菅野投手が投げてることに期待!
残念なことに今日はピッチングの予定無し(T_T)
ただ横浜の後輩、昨年のノーヒッター山口が投げていました!
真後で見たところ、多少のばらつきはあるが指に掛かったストレートの威力は下から浮き上がってくる感じで抜群。ホークス千賀投手と比べてしまうけど、その時のボールは角度が違うけど引けを取らない。(千賀投手は真上からズドーン!山口投手は下からグイ-ン!)褒めすぎか?
続いて今回のミッションの一つ、ハルスポーツの和智ディレクター(昨日も書いた楽体関係者)と、トレーニングコーチのジョンターニー氏のもとに。
今回新しい楽体のトレーニングをレクチャー。かなり感じよく聞いて頂けました!
たまたま休憩中の元木コーチにもPR。元木コーチも気に入ってくれて一本贈呈。
そしてファームのKIRISHIMAひむかスタジアムへ。
昼休憩中だったけど、そこへ愛弟子村田修一コーチが(^-^)
色々と話が出来ました。
その後大学の大先輩でもある、秦コーチ、高田二軍監督にも挨拶。
午後の練習再開。
昨年活躍した大城選手、一昨年ブレークした宇佐見選手がバッティング練習開始。
今年は炭谷選手の加入、阿部選手の捕手へのカムバックと、かなりジャイアンツの捕手陣の争いが激化。
その中この若武者達がどう絡んでいけるか?絡んでいけたらジャイアンツの捕手の層は一気に厚みを増す。
まず宇佐見選手の身体が確実に一回り大きくなっていたことにびっくり!
そして二人の打撃を見させてもらったが、年々体幹の強さが増している事が分かる。
身体の軸もブレなくなりバットコントロールも良くなっている。あとは身体のキレだな!
監督、コーチも同じようなことを言っていたぞ。
共に同じ世代の捕手。そろそろベンチから信頼を勝ち取り、現一軍捕手を引きずり落とすぐらいにならないとね。
ひむか球場を後に一軍メイン球場へ。
既に主力選手の打撃練習が終わっていた(;^_^A
少し若手の打撃練習を観て、主力が木の花ドームで打撃練習中の為にドームへ移動。
阿部、丸、亀井、岡本、陽、ゲレーロ、新外国人と勢揃い。
ベテラン組は第二クール辺りから疲れがピークになるはずだが、どのチームもベテランが最後まで精力的に練習に取り組んでいる。時代は変わったなぁ~。
その中でも新外国人、ビヤヌエバ選手に注目してみた。
長距離砲というより中距離打者かな。流石メジャーリーガー、タイミングの取り方、バットコントロール良く対応能力は高いように感じた。毎回そう思うけど、外国人選手だけは公式戦に入ってみないと分からないし、それまで待つしかないです。
後藤コーチに話を聞いてみたけど、最後はやはり同じ回答でした。
ジャイアンツの正捕手争いも楽しみだけど、丸選手の加入で良い意味で変わっていくのか、どんな活躍するのか、これもファンにとって楽しみですね。
明日はオリックスに行ってきます!