あっという間の4日間でしたが、今日が宮崎でのレポート最終日となりました。
最終日の今日は、ここ何年も低迷が続くオリックスバッファローズに来ました。
毎回ですが、先ずは今年から監督就任の西村監督にご挨拶。
続いてやはり今年から二軍監督に就任したサメ、あっ中島監督にもご挨拶を。
今回のオリックスは主力と言うより、将来期待の若手選手を中心に観たいと思います。
前日、オリックス関係者と食事をした時に、今年のドラフト選手で太田選手と頓宮選手は別格との話を聞いていたので、この二人を特にチェックしたいと思っていました。
と言うことで二軍球場へ。
今年のオリックス二軍は、中島新監督とフロントで検討した結果、一軍主力に比べ体力的に劣る二軍選手達は一軍より早めに練習を切り上げる方針とのこと。
時代も変わったな~~~~。我々の頃は日が暮れるまで練習漬けだったのに…
二軍球場ではサインプレーの練習だった為、とりあえずメイン球場へ。
吉田選手、T岡田選手がバッティング練習をしていました。
今回の宮崎視察では球界を代表する長距離打者を見てきました。
皆そうでしたが毎回フルスイングする為に、一球一球自分の間合いに持っていく姿に、後ろで見ている人達が引き込まれる (@_@)
私もそうでした。
何て言ったらよいのか、構えてバックスイングを取り、スイングした時にはそのバット軌道の中にボールから入ってくる。
インパクトする前なのに「これも飛んで行くぞ!」って思ってしまう。日本を代表する長距離砲には度肝を抜かされる。
そこへ、ベイスターズ時代の同僚福盛氏が。
福盛氏との会話の中で、入団三年目で今年注目選手の一人、山本投手がバッティング練習で投げるとのことで、そのまま少し居残り見学。
昨年54試合登板で4勝、32ホールドの投手。
勉強不足でした! 今年、高卒3年目だったんだ。(@_@)
今日も常時150Kmは出ていて、力のあるボールを投げていた。
やはりパリーグは球の速い投手が多い。打者も大変だ!
メイン球場を後に二軍球場へ。
ラッキー!中嶋監督のはからいで昼食を頂きました。
すると横浜での教え子高城選手と遭遇。 (^-^)
キャンプ入り直前でふくらはぎを痛め、キャンプ初日から別メニューとのこと。
少し話す時間も有り、昔の経験も含め色々アドバイスしました。
早く怪我を治して頑張って欲しいものだ!
もう一花二花咲かせないと!
いよいよ期待の新人二人のバッティング練習開始。
ドラフト1位の太田選手は、実は私の近鉄時代の同期入団の息子さんです。
余談ですが、彼が天理高校2年生の時に甲子園に出場。その試合の解説中に同期の太田に顔、体型がそっくりな選手がいると思い、調べてみたらやはり息子でびっくりしたことがあった。天理の監督も近鉄の後輩、中村良二氏でした。
その太田選手、細かった高2の時よりも身体も一回り以上が大きくなり、腰回りがしっかりした。
打撃は、スイングスピード良く、体幹、下半身が安定していて、高卒1年目と考えたらトップクラス。シート打撃でも初球からフルスイングが出来ていた。素晴らしい!
守備もセンス良く、スローイングも安定。
球団関係者が言う通り、楽天の浅村選手のようになって欲しいな~~。
ドラフト2位、大学代表の4番打者、元パンチパーマの頓宮選手。
身体を見たままの長距離砲。身体の使い方が上手でバットコントロールも良い。ロングティーでは外野フェンスを大きく超えて奥のネットの上段まで飛ばしていた。
彼もまた、球界を代表する長距離砲になる可能性あり。
本人談 「飛距離には自信あります! でも守備走塁では太田には負けます!」
だって!おちゃめ!(笑)
吉田選手、増井投手以外に中々伸び悩みの選手が多いチームに感じるが、今日注目した若手達が順調に成長したら、オリックスも良いチームに成る気がした。
宮崎最終日で初めて気温10゜C…昨日が21゜Cだったのもあるが、今日はめちゃくちゃ寒い(>_<)
今年の宮崎は一日一球団の視察、じっくり各球団が観る事が出来て、私としては充実のキャンプ視察でした!
球団関係者の皆さま、色々とありがとうございました。
次回は21日から沖縄!
各チームより実戦に近い練習になっていると思うので、どんな新戦力が出てくるのか楽しみ (^-^)v
★サービスショット!
宮崎キャンプ 嬉しかったことのまとめ
★ G上原投手「中根さん!こんにちは!よくSNS見ていますよ!」
★ 元同僚の野茂氏と夜にばったり。クマが来たと思った (笑)
★ 新人コーチの相川、村田両氏のコーチ姿が見ることが出来た。
★ 辻監督がいつも楽体を首にかけている。