企業ご担当者様

アスリート街.comが就職を応援しています。
『アスリート街.com』は元アスリートの経営する事業を「知らせる」「広める」「マッチングする」
元アスリートのセカンドキャリア事業紹介&マネジメント専門の引退後とアスリート検索ポータルサイトです。

現在ではプロ野球、サッカー、大相撲など、様々なスポーツが毎日のように新聞、テレビなどで目にすると思いますが、引退後のアスリートを見ることは少ないと思います。ですが、そんな引退後のアスリートも第二の人生で多種多様な業種で大活躍されている方々もたくさんいます。そんな引退後のアスリートにスポットを当て、現役のアスリート、そしてそのアスリートを応援するファンの皆様も一緒にスポーツ界を盛り上げていこうというサイトがこの『アスリート街.com 』です。

サービス案内

体育会人材と企業様をマッチング。
『アスリート街.ドラフト&FA』は引退後の選手だけでなく、
現役選手、体育会学生、応援企業様をマッチングする掛け橋となります。

紹介する人材

求められる体育会人材。
■コミュニケーション力が違います!
個人競技であっても、大会や試合など、人と人との交わりで、生きてきた経験が豊富。特にチームスポーツでは、普段から各個人の役割があり、個人が秀でても、勝つ事に繋がらない事も多く、どのように「団体のモチベーション」を維持していくか?は、チームの人間と関わりが大切であり、その経験側を、理屈でもなく無意識に備えている。紹介する人材
■スポーツで鍛えた粘り強さが魅力です!
やはり勝ち負けの世界、チーム目標や個人目標で生きてきた経験があり、目標値に対しての集中力と計画性は備わっています。

■仮想社会を経験しています!
これは、人間の本能の部分であるが、「隣の芝は青く見える」というように、人は生まれながらに、「ある種の不平等感」を持ち合わせている。スポーツは純粋に、「練習時間×能力」で、=「優秀な選手」になる訳でありません。例えば、バレー選手であれば、「身長が高い」と言った武器になる部分を、全ての選手が持っていませんし、その事により、「低い選手」は、「ある種の嫉妬」も覚えるでしょう。また、レギュラーを取られた選手は、「こいつが居なければ・・・」と違う嫉妬も経験するでしょう。そして常に活躍を求められた選手は「誰かやってくれよ。」と思いながらも、「自分が責任を取らなければ・・」とプレーしています。これは、「潜在的に、全ての人が持ち合わせている事」でありますが、社会活動においては、「現状を理解し、現状の組織や個人の能力を高める。」以外、解決方法はありません。この状況化を、理解し、精神的に解決方法を、全てのアスリートは、無意識に備えております。

コンサルタント

中根 仁 ナカネ ヒトシ
1966年08月28日生まれ / 法政大学卒業 / (株)ジェイアイエヌ27 代表取締役

▼経歴
法政大学卒業後、1989年ドラフト2位指名を受け近鉄バファローズへ入団。
1998年~2003年 横浜ベイスターズ、2006年~2013年 横浜DeNAベイスターズでスカウト担当、コーチを歴任。
2013年、プロ野球界を退く。
同年、引退後も活躍するアスリートの活躍を紹介するサイト、アスリート街.comをオープン。
現在は転職コンサルタントとして、スポーツの現場を退いた選手を中心に転職の支援を行っている。

タイトルとURLをコピーしました