新着情報【緩急自在】vol.28「小学生のワールドシリーズ」 ユニホームを着た少年たちがヒソヒソと話していました。 「やばい、緊張してきた」 「心臓がドキドキしているよ」 私はちょっとした縁があって少年野球チームに関わ... 2019.05.23新着情報緩急自在
緩急自在【緩急自在】vol.27「ジュニアスポーツの意義」 先日、少年サッカーを取材する機会に恵まれました。日刊スポーツ新聞社などが主催する「JA全農杯 全国小学生選抜サッカー決勝大会2019」です。 本来サッカーはチーム11人ですが、同... 2019.05.09緩急自在
緩急自在【緩急自在】vol.26「昭和から平成、そして令和へ」 昭和最後の日刊スポーツ1面って何だったんだろう? 平成の終わりを迎え、そんなことを考え、東京発行の紙面を調べてみました。1989年(昭和64)1月7日、土曜日の新聞です。 「小柳ルミ子... 2019.04.24緩急自在
新着情報【緩急自在】vol.25「センバツで何球投げたか?」【チケットプレゼント企画終了】 今年のセンバツは投手の球数に注目していました。最近の野球界では「球数制限」が話題になっています。センバツでは、一体どのぐらいの球数を投げていたのか調べてみました。以下はすべて延べ人数です。 ... 2019.04.08新着情報緩急自在
緩急自在【緩急自在】vol.24「イチロー選手の言葉」 イチロー選手が現役を引退しました。3月21日から22日にかけ1時間23分に及ぶ引退会見を開きました。彼の言葉は、野球だけでなく人生そのものを感じられます。一問一答がたっぷり掲... 2019.03.28緩急自在
緩急自在【緩急自在】vol.23「認定トレーナー合格!」 久しぶりにテストのプレッシャーを味わいました。3月3日、横浜市内で行われた日本イップス協会の講習会に出席しました。会を終えた後、私だけ部屋に残りました。同協会の会員になってから3回の講習を終... 2019.03.07緩急自在
緩急自在【緩急自在】vol.22「有名人とファンの距離感」 あれは銀座の焼き鳥店でした。1997年の年末だったと思います。プロ野球の元監督さんに連れて行ってもらい、名店の焼き鳥を堪能しました。その帰り、奥の座敷にいた私たちはカウンター席の後ろを通って... 2019.02.28緩急自在
緩急自在【緩急自在】vol.21「病気に立ち向かう勇気を!」 苦しい体験をしたからこそ優しくなれる人がいます。元Jリーガーの杉山新さん(38)もそうです。病気の子どもに対する思いを聞きながら、私は涙が出そうになりました。 2月18日、さ... 2019.02.21緩急自在
緩急自在【緩急自在】vol.20「大阪でイップス克服を!!」 イップス研究所が大阪にもオープンします。2月15日、大阪市淀川区の阪急電鉄「十三」駅から徒歩5分という立地です。大阪支所長は原島卓也さん(27)。私は昨年イップスを取材している際に彼と出... 2019.01.31緩急自在
緩急自在【緩急自在】vol.19「長嶋茂雄さんと『孫子の兵法』」 長嶋茂雄さんがお元気と知って安心しました。春季キャンプに向けた巨人のスタッフ会議が行われた1月18日、山口寿一オーナーが「自宅に戻っていると聞いています」と明かしました。 「年末だった... 2019.01.24緩急自在